ファジィメンバーの日々を公開中
≪先頭|<前へ 【 1 Page 】
次へ>
|
最終≫
≫土は大事[園芸部]
古い土を再利用した土では
ほうれん草の育ちが良くありませんでした。
たぶん配合とか足りない養分とか
しっかり考えないといけないんですね。
復活させる土を混ぜ込みましたが成長が遅い。
諦めて新しい土入れて
ちんげん菜の種を撒きました。
また成長が楽しみです。
写真は新しい土で育ててるほうれん草とちんげん菜。
ちんげん菜は明日間引いて月曜日のお弁当に入れます。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ミニトマト[園芸部]
5月に植えたミニトマトちゃん、
まだ生きてて実をつけてくれてるんだけど
台風のせいで日光不足で
このまま赤くならなかったら嫌だなぁ。
この実たちを収穫したら
終わりにしようと思っているのに。
お日さまよろしく。
みなさま台風お気をつけ下さい。
ミニトマトちゃんは一応屋根あるところにいますが
びしょ濡れです。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫元気です
肌寒くなってきましたね。
最近は体力づくりというか、寝たきり老人並みの体力をなんとか成人女性まで戻そうと頑張っている日々です。
ベランダ菜園も細々と楽しんでいまして、むっちさんに分けてもらったネギとほうれん草くんが育ち盛りです。
ネギの名前はネギジャナイトです。ポケモンのネギガナイトにかけてみました。知ってますか?カモネギの進化系です。いい名前ですよね。
ほうれん草くんの名前は未定です。どんな風に調理しようかなぁ。
*やとぅー*
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫大きくなあれ[園芸部]
8月下旬に種を撒いたほうれん草が
やっとここまで育ちました。
撒く時期が暑すぎたせいか
まず発芽に時間がかかり
(発芽を促す前処理もあるようです)
ヒョロヒョロの双葉で
風に負けるのではないかと心配し
強い子を残そうと泣く泣く間引きし
ちょっとほうれん草ぽい形になってきました。
大きくなあれ!
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ベランダ充実
5月に植えたミニトマトがまだ生きてます。
でもそろそろ終了させて冬野菜作ろうかな。
どんどんベランダが充実していきます。
ほうれん草と青じそもちょっとずつ間引きながら、
でもみんな生きてるし思い切って間引けず
生育に影響してる気がします。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫園芸部より
日があいてしまいました。
なぜかというと、夏野菜を終了して
次の野菜を植えたからです。
ほうれん草と二十日ネギと青じそを植えました。
まだちんまりした芽です。
百円ショップは偉大ですね。
「土を再生する土」が売ってて
混ぜるだけ!!
もちろん根っこを除去したり
太陽光で殺菌したりしましたが、
簡単にできて楽チン。
うちの家庭菜園レベルでは十分です。
この間やとぅが育てた青じそと小松菜をいただきました。
無事にお弁当の食材になりました。
最近野菜が高いので、植えた子たちが
無事に育ってくれるのを願ってます。
青じそもほうれん草も時期ずれてることは
ご容赦ください。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫やとう菜園のいま。
やとうです。
現在育てている野菜はこんな感じです。
・ピーマン
・ベビーリーフ
・しそ
・ラディッシュ
・にんじん
・小松菜
ピーマンは諦めモードです。なんとか2つは実ってくれていて、他は花が落ちてしまって……ただ、この間ピーマンの葉っぱを味噌炒めにして食べました。スーパーには売られていないから、育てている人の特権ですね。味はまぁ、そこそこでしたが。
恒常的に食べているのはしそとベビーリーフです。もう1ヶ月くらい?ほぼ毎日、少しずつ食べてます。自炊しない日もちょくちょくあるので厳密には毎日ではありませんが、欲しい時に欲しい分だけ食べられるのはありがたいものです。あと私はハムスターを飼っているので、彼にもあげてます。ベビーリーフは好きみたい。
小松菜は収穫期はまだですが、間引き分はちょくちょく食べてます。葉物は間引きが食べられるから好きです。
ラディッシュはなんだか失敗しそうな気配。苗が倒れてしまってて、原因もよく分かりません。春は上手くいったんですけどねぇ。難しい。
秋まきの野菜は、サニーレタスを育てる予定です。春まきのものは祖母に苗を貰って育ててとてもよかったので、秋は種からやってみようと思ってます。
写真はベビーリーフを食べるハムスターです。かわいい。
*やとぅー*
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫サラダ作りました
みなさま暑い夏いかがお過ごしですか?
帰省もせずあまりに暇すぎて普段ゲームをしない私がゲーム機を買って日々ゲームしてます。
ゲームに飽きたら勉強して
勉強に飽きたらTVみて
TVに飽きたらゲームして
で1日終わりますね。
さてさて、今日はサラダを作りました。
うちで育てたベビーリーフ
うちで育てたブロッコリースプラウト
うちで育てたミニトマト
うちで育ててません生ハム
いっただっきまーす。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ピー助頑張る!
見て!
ピーマンが!
植えてから一向に実をつけなかったピーマンが!
膨らんできたぁああ!!
がんばれピー助!
余談&ネタバレですが、
のび太の新恐竜めっちゃいいです。
ピー助出てました。
自粛でわいわいお出かけできませんが、
映画館は席が間引いてあって
人と喋らず飛沫が飛ばず
体温も測定してくれて
換気もされてて
一人で安心して楽しめる場所だと感じます。
が、あんまり封切られてないのが現状で、
その中で観たいものとなると…
難しい世の中ですが
仕事を失わないだけヨシですかね。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ビバ!しそ!
やとうですー。
最近のお気に入り野菜は、しそです。
大葉?しそ?よく分かんないです。
紫ではない、青じそというやつですね。
この子は初めて育てているのですが、いやはや素晴らしい。
大葉って結構大きくなるのですが、まぁいっかと思って適当に多めに撒いたんですよ。
そしたら、間引きの段階の、生えたての芽も、ちゃんとしそなのです!
香りが本当に良くて、納豆に入れたり、ベビーリーフサラダに混ぜたりしています。
すぐに食べられて、しかも1回で終わらず長く楽しめるのはベランダ野菜としてかなり優秀な子だなぁと思いました。これはリピート栽培決定ですね。
☆育てかた(矢藤流)☆
@たねまき
丸型プランターにパラパラと満遍なくまく
A水やり
1日1回
おわり。
*やとぅー*
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ナス開花!
5月に植えて、3個収穫したのちに全く花が咲かずにいたナスのなっちゃん。花が咲きましたぁ!!
雌しべも長いしこれは実になりそうな予感…。
雌しべ短いと受粉不良で実にならず落ちちゃうんですって。
短花柱花っていう状態なんですって。家庭菜園始めて知りました。
風情ある四字熟語みたいですよね。
あ、はい、植物に名前つけてます。
ナス→なっちゃん
ピーマン→ピー助
ミニトマト→ミニー
うまく生育せずに心折れかけてましたが、
今年は記録的日照不足で、私の愛情不足じゃない。
…と責任転嫁して夏野菜作り継続します。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫もやしじゃないよ。
ファジィ園芸部むっちです。
やとぅにもらったベビーリーフが芽を出しました。
同時にもらったかいわれ大根が伸びてきたので、
今日からお日様にあてます(^-^)
大きくなぁれ。
5月にミニトマトとピーマンとナスを植えたのですが、
ピーマンとナスが長雨で元気がなくって、
それでも枯れずにいてくれたからせっせと愛情注ぎました。
いま、ちょっと復活の兆しがみえます。
雨の日が減ってきたからでしょうか。
お日様の凄さを実感してます。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ベランダ菜園のすヽめ。
お久しぶりです。矢藤です。
突然ですが、ベランダ菜園にハマっています。
小学生の時は朝顔すらまともに育てられなかった私が、なぜそんなものにハマったのか。
きっかけは野村葉月さんの『おいしいベランダ』という小説です。よく小説や漫画に影響される私ならではといったところですね。
ざっくりあらすじを申し上げると、女子大生が隣に住んでるくたびれたサラリーマンとひょんな事から関わるようになり、彼がベランダ菜園をしていて、その魅力を知り、胃袋を掴まれ、恋愛に発展していく…そんなお話です。
ハチャメチャに社畜なサラリーマンに女子大生は尋ねます。「忙しいし、一人暮らしなのに、ベランダ菜園なんてして大丈夫なんですか?」と。サラリーマンは答えます。「忙しいからするんだよ」。
そこから展開された彼の理論に、私は衝撃を受けたのです。
曰く、スーパーがあいてる時間に家に帰れない。でもベランダで作れば夜中でも野菜が手に入る。生きた野菜は長持ちするから、一人暮らしにこそ丁度いいんだ、と。
例えばサニーレタス。レタスってスーパーだと一玉売りで、一人暮らしだと使い切る前に悪くなっちゃったりしますよね。
でもベランダで育てておくと、数枚ずつを1ヶ月とかいうスパンで収穫し続けられるわけです。
もう感動です。素晴らしい、その手があったか!と。
実際に始めて見ると、思った以上に楽で、楽しくて、ズボラな私でも続けられる、すごくいい趣味になりました。
そんな訳で、忙しいあなたにこそ、その感動を共有できたらいいなぁと思い、ベランダ菜園を強くおすすめいたします。
演劇関係ないですが、一応コロナ対策なのですよ!スーパー行かずに済みますからね!
また今度、実際に私が育てている野菜たちについて、むっちさん共々語らせていただければと思います。
そして公演ができるようになったら、物販で「私が作りました」野菜を売ってみたいですね。
ではでは。
*やとぅー*
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ファジィ園芸部
演芸じゃないんですよ〜。園芸部。
家庭菜園始めました(今んとこやとぅと二人)。
自粛自粛で稽古もままならず、
会社からは(ざっくり言うと)出歩くなと言われてるので、
家でできるメリットある趣味を見つけました〜。
生長日記を時々書きます。
やとぅにベビーリーフの種をもらったので昨日植えました。
まだ芽は出ません。当たり前です。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫今日という日は
今年もやってきましたね。
あなたに愛をお届けします。愛野むっちです。
昨日はチョコマフィンを作りました。
今日会う仲間に配ります。
ファジィでは春公演に向けて客演さん募集中です。
「幻日」のリメイク作品をしたくて、
でも男性が足りなくて、募集することになりました。
好きなお話なんです。
ぜひもう一度やりたい。
もう一度同じ役の予定。
よろしくお願いします。
ハッピーバレンタイン♪
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≪先頭|<前へ 【 1 Page 】
次へ>
|
最終≫
Page No :
*
1
*
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
fuzzy m. Arts