ファジィメンバーの日々を公開中
≪先頭
|
<前へ
【 15 Page 】
次へ>
|
最終≫
≫はじめまして
はじめまして!
4月に入団したばかりの新人、海月ゆまです!
初日記ということで簡単に自己紹介します。
普段はアパレル卸の営業をしてます、新社会人の23歳です(先日誕生日を迎えました!)。演技経験はなく、小学校の学芸会が最後です。
趣味はスケボーの練習と最近は映画鑑賞にもはまっています。ですが早々に残業続きでスケボーも映画鑑賞もなかなかできず、もやもやした日々を過ごしております。。
特技はカエル倒立と、人の悩みをすぐに解決してあげることです。
好きな食べ物はカレーなのですが、現在歯の矯正中なので月1回、器具を変える前日にしかカレーが食べられません⤵⤵(色素沈着させないため)
矯正が終わったら週3くらいで食べてやろうと思います。
あと、ねこが好きです。実家に1匹飼っています。そして動物園・水族館大好きです。近々ゴリラを見に東山動物園に行きます。
…
どこまで自己紹介すればいいのかわからなくなってきたのでそろそろ切り上げますね。
では最後に。
fuzzyには個性豊かなお兄さん、お姉さん方が多くいらっしゃいます。先輩方の演技から自分に足りないものを吸収し、取り入れていきたいと思います。ど素人の未熟者ですが、皆さまどうぞよろしくお願い致します。
おわり
*ゆまリン*
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫GWとな
もう4月も終わり。GWは何しようかと考えていたところ、各所からお誘いをいただき、そこそこ埋まってしまいました。
もちろん稽古もしますよー。
GW明けたら土日ともに稽古となるので遊び溜めしておきます。
さてさて、6月公演に向けて動いているのですが、一年以上空いたせいか、少し動きがにぶいような気がします。
5月中旬には公演のご案内DMをお送りする予定です。待っててくださいね。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫見られてしまった
職場でタオルをレンジで温めていた時、30秒ほど時間があるので、イップマンで有名な詠春拳の構えをしたのです。詠春拳の構えは足を内股で八の字に開き、手は平の方を上に開く構えで、キレイに構えるのは少し練習がいります。
なのでエレベーターに乗った時など誰もいない空間にて練習にはげるでいるのですが、今日見られてしまたった。同僚の方は何事もなく通り過ぎていきました。
それ以来その人の笑い声を聞くたびに、自分の詠春拳の事を笑ってるんじゃないかと、疑り深くなっている自分がいます。
そんな自分が少し嫌です。
書いたの:テンキ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫さよならプリンス
4/21にプリンスが亡くなりました
自分が知った時には、もう何というかいわゆる大スターで、かつレコード会社と揉めていた時でした
お金がどうこうとかじゃなく、アーティストとレコード会社の立場を改善するための問題提起だったと思います
作品作りだけではなく、アーティストの第一線に立って表現について新しいことを考えていた人でした
多くの楽器を弾きこなし、作詞作曲もする天才のひとりでした
初めて聞いた時、なんて感情的な歌を作るんだろうと思いました
愛、怒り、悲しみ、性、孤独…
人種差別や児童虐待を歌うものもありました
青春期の私には、大きなショックでした
私の青春の一部に存在しています
そんなプリンスが亡くなりました
ありがとプリンス
さよならプリンス
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫お花見♪
本日は稽古の前に稽古場近くへお花見にレッツゴーしてきました☆
満開にはちょっぴり早かったようですが、それでも桜はイイですね(≧∇≦)
今年2人目の入団者、ゆまちゃんも一緒でした。
皆様、新人のリョーヘイ君とゆまちゃんをよろしくお願いします。
リョーヘイ君は、我々とは別のところでお花見してから稽古に合流しました。
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ファジィにおける表現にツイテ
前回公演(2014/11)からのこの1年、充電期間とはいえ何も活動していなかったわけではありません
時々稽古しながら新メンバー入団を視野に入れて、面接や稽古学など地道な活動をしておりました
(入団に至る人はいなかったのですが、そこそこの人数の方とお会いしました)
ファジィは基本、年齢経験不問・やる気重視と間口は広いのですが、やはり活動スタイル・稽古日程・創っているモノ...などなど相性が合うかどうかなど、入団に至るまではなかなか難しいものです
そんな中、新たなファジィの仲間となったリョウヘイ氏
演劇経験は皆無ですが、それゆえ1から特訓をしております
ファジィは公演の際に演出としての演技指導はあまりありません
私の演出は舞台全体をまとめる者、としてのスタンスです
役者の演技に対しての取捨選択はありますが
「どうしたらいいですか?」という様な問いの解答に値する「答え」提示しません
自分でどう考えたら良いか、という役者としての自立を求めています
(自分が役者もやるからでしょうか)
とはいえ、役者同士で「あぁしてみたら?」「こうしてみたら?」という、仲間からのアドバイスはあります
私自身も役者をやるときは、こんな感じどう?などとメンバーに聞いてみたりします
ファジィにおいては、メンバーは個々に表現者として尊重をしています
それゆえ、役者はこれしてみたい、この解釈もありですか?など様々な表現に挑戦できているのです
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫インフル復活
久しぶりにインフルエンザにかかってしまいました(´Д` )
予防接種はちゃんと受けていたし、割と手洗いうがいには気をつけていたのですが、このザマです(そりゃ予防接種含め完璧な予防法ではないのはわかってますが)
ウイルスってほんと怖いですね
なんか風邪っぽいなくらいに思って市販の薬を飲んだり、早く寝たりと、自分の身体を労っていたのですが、それを無視しして突然ぐんぐん熱が上がってしまうのです
特に顔が熱くなってました
異変に気づいて、すぐ念のためにと思いながら病院に行ったのですが、検査ではクッキリとインフルエンザA型に線が出ていました
自分の診察の前から何人も「はい、B型ですね」なんて聞こえていたので、ちょっとはもしや、と覚悟していたのですが、あれ?むしろA型?なんて思ったのを覚えています
タミフルをすぐに飲み始めましたが、丸2日は寝込んでました(それでも早めに飲んだからか、それほど苦しくはありませんでした)
今年のインフルエンザはA型2種とB型が流行っているそうです
一度かかっていても、型が違えばまたかかるとのこと
まだまだ気をつけねば、と思います
…皆さまもお気をつけて☆
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫ハッピーバレンタイン
あなたに愛をお届けします。愛野むっちです( ´ ▽ ` )ノ
毎年この日は、自分のキャッチフレーズを再確認する日(笑)
愛で溢れる世になりますように♪
ただねぇ、むっちは体調不良で寝込んでおりますの。
朝からぐるぐるめまいに襲われましてね。同僚に助けを求めて、日曜に空いている病院に連れて行ってもらいました。同僚が神様にみえる…
良性発作性頭位めまい症ってやつなんですが、再発しやすいとはいえ、もう4回目だってお医者さまに伝えたら、「一度総合病院で見てもらうことも考えてください」って言われてビビっております。
団長は流行に乗ってインフルにかかったらしいし、冬は病気の季節ですかねぇ。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お気をつけくださいね(^_−)−☆
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫♪雪の降る街
雪が降るとタイトルのフレーズが頭をよぎるむっちです。
年明けに騒動で大変だったあのグループの歌です。
本日、今年2回目の稽古でした☆
今年は活動します。やる気マンマンです。
♪雪の降る街を〜
も好きです。
エスパー魔美のパパがよく口ずさむ歌です。
藤子・F・不二雄作品が好きです。
今年公開「のび太の日本誕生」は名作中の名作だと思います。
早く観たい。
ぜひ、「SF短編集」お読みください。(回し者じゃないよ)
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫成人式
新成人の皆さま、ご成人おめでとうございます。
私の成人式はもうずいぶんと昔。
今はもうない地元の公民館で、中学時代のみんなと久しぶりに会ってそれっきり会ってない人がたくさんいます。
それっきり初恋の人に会っていないんだな、と思い出します。
あの1日がなんだか特別な、いやむしろ特殊な時間だったのだな、と思います。
自分で決めたスケジュールで生きる中、あぁも自分の日常にとって益で不利益でもない特別なイベント。
それに参加するということは、特殊な時間なのですね。
まぁ単純に、同窓会のような雰囲気に加え、大人としての仲間入りの儀式としての「成人式」が今も存在しているのでしょう。もちろん良い意味で。
今年は、私が初めて丸3年間(彼らが高校1年〜3年にかけて)担当した学年の生徒たち(私は高校で化学&生物を教えています)が集う「成人を祝う会」に参加してきました。
かつて15歳だった彼らが20歳に。とても不思議な感覚です。
女子(女性?)たちはちょっとだけ成長&お綺麗になられて何ともほほえましい(振り袖効果更にプラス☆)のですが、男子たちの成長しすぎ具合に少々驚きました。笑
え、キミまだハタチなのか?と思う方たちがちらほら。
出会った頃は無邪気すぎて将来不安に感じてしまった彼らも、仕事や勉学に励み、それぞれの目標を語るようになりました。
中学や高校は人生のほんの最初のところ。
その先は大いに変わるものだな、と実感した1日でした。
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫2016年
新年あけましておめでとうございます。
2000年代が遠い未来の話だと少年時代の私は思っていましたが、そっから16年ですか。
時間の流れって、本当にだんだん早くなっていくものですね。
ここの5年辺りは、数年前のことが、ついこのあいだのことにしか思えなくなってしまった今日この頃です。
さて、昨年のファジィは活動休止状態だったのですが、今年はなんとか公演をしたいなーと思っております。
環境の変化によるメンバーの退団・活動休止によってやむをえずの活動休止でしたが、今年は役者復帰メンバーや新メンバーを含めて公演を行えたらなー、と考えております。
今のところ考えているのは、夏前くらいに新作を、そして秋〜冬はリメイク作品を。
今年はファジィ旗揚げ15周年になるのですが、特別それにちなんだ企画等は思いつかない(ピンとこない)ので、今居るメンバーで今やりたいことを、これまで通りにやりたいな、と考えております。
そんな訳で、今年もファジィをよろしくお願い致します。
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫なお美おねえさん
川島なお美さんが亡くなりました
私にとっては幼少の頃観た「お笑いマンガ道場」の「なお美おねえさん」です
父方の祖父とよく観た「天才クイズ」と「お笑いマンガ道場」は大好きな番組でした
夕方から酔い始める祖父と、一緒に過ごした時間
一緒に笑いながら過ごした時間
そこにヒロインとして「なお美おねえさん」は存在しました
思えば私にとって、最初の「おねえさん」は、なお美おねえさんだったかも知れません
(※男子にとっての「おねえさん」はかなり大きな存在なのです)
マンガ道場卒業後、ドラマやバラエティで観られる川島なお美さんは、「なお美おねえさん」とは全然違う女優さんでした
違和感を覚えながらも、それでもその活躍が嬉しく、応援していました
テレビで見られることが、とにかく嬉しかった
幼少からの憧れのおねえさん、という存在でした
そんなおねえさんが亡くなり、記憶にぽっかり穴が開いたような気分です
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫お知らせ
今年の春から秋にかけて、以下のメンバーが退団致しました
村井沙那
アサミツカサ
内藤みさと
葉月
私としては非常に寂しいことですが、転職や就職等、さまざまさな理由でファジィを去ることになりました
(誰としてファジィが嫌になったから、ということではありません、と思ってます^^;)
更に役者を出来るメンバーも限られてしまい、ファジィは役者不足による充電期間を余儀なくされています
われこそは!という役者希望の方、お待ちしております!!!
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫9月生まれ
本日9月10日は私の実弟、なをみち氏の誕生日です
兄弟ながら、おめでとうメールくらいはするのです
メンバーにもおめでとうメールをする(LINEのグループでもお祝いをみんなでする^^)のですが、弟にはなんだかちょっと気恥ずかしいです
お互いイイ歳ですしね 笑
9月は、なを氏以外にも現メンバーや元メンバーに誕生日の方が沢山居ます
また私個人としても、何かとご縁のある方が多いのです
なんだかちょっと不思議なものを感じます
by まさかづ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≫暑いですね〜
こんにちは〜
去年は雨が多くて、わりと涼しい夏でしたが、今年は猛暑猛暑でぐったりです(>_<)
高校野球が盛り上がってる中、団長と高校演劇(愛知県大会)を観てきました。
いや〜熱い。
みなさま達者ですこと。声がよく通る。
パワフルで素敵☆
まだまだ暑さ続きますが、気をつけてくださいね(^_−)−☆
From ムッチ
コメント募集中![
コメントを書く
]
▲page top
≪先頭
|
<前へ
【 15 Page 】
次へ>
|
最終≫
Page No : ...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
*
15
*
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
fuzzy m. Arts